【1/10モダン】デッキ:タロックスシュート

1-2


【1/26ドラフト(ラヴニカの献身)】アーキタイプ:グルールt青

0-3


マジックはいつでも帰ってこれるゲームだと言われるけど、勝てるかどうかとなると
話は全く別問題。まぁ当然ですな。
別ゲーのせいでモチベ大幅ダウンしてたので、10月は一回も大会に出ず。
少しずつモチベ回復させていこう。

デッキはタロックスシュート・リターンズ。

【11/4 MINT】

Round1 ○○- vs人間
Round2 ○×× vsジャンド
Round3 ××- vs赤単バーン

【11/14 信心亭】

Round1 ××- vsドレッジ
Round2 ××- vsブリッジヴァイン
Round3 ×○○ vs黒コントロール


墓地使うデッキは強いねぇ。虚空の力線4枚仕入れるしかないのかなこりゃ。
あと、横浜のモダンが最近下火みたいで悲しい。
土曜日の前半の部に参加してきました。
ギルドはサイコロを振って決めたセレズニア。
ちなみに人気だったギルドは、強そうなボロスとやはりトロフィー擁するゴルガリ。
セレズニアはそこそこで、不人気だったのはディミーアとイゼット。イゼットに
至っては希望者0という悲しさ。

スイスドロー3回戦で、結果は

 Round1 ○×○ vsセレズニア
 Round2 ×○○ vsゴルガリ
 Round3 ××- vsセレズニア

Round3の相手のデッキが強いカードしか入ってなくて草。リミテで上位に来る人の
デッキって、えげつないぐらい強いですよね。構築なら相性などでなんとかなる
場合もあるけど、リミテのデッキパワー差は覆しようがない。

相手が偏ったのであまり参考にはなりにくいですが、セレズニアに関してはサイズは
申し分ないので殴り合いで困ることは少ないでしょうし、除去の薄さをバットリで
カバーできれば、ある程度の強さは保証されるでしょう。

リミテが面白そうなので、久々にリミテ民に戻るのもありかな。



【前回のクイズの答え】
一つ前の日記でクイズを出題しました。まだご覧でない方はそちらを先にご覧
ください。

正解(正確には最適だと思われる解)は、
スピリット3体とアンコウで殴る(←反転)
でした。
この場面では、相手のライフを減らしに行こうとするほど、返しの激闘パンチで
沈められてしまうリスクが高まります。難しい場面ですが、ここは「相手の場に
赤マナが出る土地がない」という点を突きます。
一般的なグリクシスシャドウのレシピには、基本土地の山が入っているケースは
現時点ではほとんどありません。最序盤は青でドロー、黒でハンデスと除去を
行っていくので、そこで山を引いてしまうと非常に弱いからです。となると、
フェッチから赤マナを確保して即使うには、ショックインして3点を払う必要が
あります。
では、なぜ上記の攻撃方法が最適解かというと、まず飛行を持つスピリットは
ブロックされないため、相手のライフが8まで減るのは確定します。相手はシャドウ
でアンコウをブロックするかどうかの選択を迫られますが、ブロックしないとライフ
が3になり、先述のようにフェッチからショックインしての赤マナ確保が不可能に
なってしまいます。かといってブロックすると、シャドウは一方的に討ち取られて
しまいます。あくまで「最適解」なので、相手が山を入れていたり、ショックランド
を素引きされた場合は話が変わってきますが、いずれにしてもこちらが圧倒的有利な
状況に持ち込めるのです。
9/23 MINT横浜店 モダン & 戦闘クイズ
とりあえず3-0するまで(かも)エスパーシャドウ


Round1 ××- vs緑トロン

 1-2、相手マリガンでしばらく土地止まっていたのに、こちらは土地しか
 引かず、結局負け。

Round2 ○×○ vs青黒即席

Round3 ○○- vs白黒エルドラージ


いっそトロン絶対殺すデッキでも作るかもう。





さて本題。
写真はフリプにて自分エスパーvs相手グリクシスのシャドウ対決。
現在自分のターンの戦闘前メイン。

 自分:ライフ7 、ハンド0
    生物6(スピリット×4、アンコウ、シャドウ)
(追記:シャドウ召喚酔いでした)

 相手:ライフ11、ハンド2(ティムールの激闘&不明)
    生物1(シャドウ)

相手の土地は青黒ショックランド2枚のみで激闘は打てないが、返しのトップで
フェッチを引いてくる可能性あり。

ここで自分は返しフェッチトップの可能性も十分に考え、ライフを減らし過ぎない
よう、スピリット2体で小突いてターンを返しましたが、案の定返しにトップ
フェッチからシャドウが7/7二段攻撃トランプルで突っ込んできて、ライフ守った
代わりにさっき殴ったスピリット2体以外が全滅。結局負けてしまいました。

終わった後、お相手さんからスピリット2体で殴ったあのシーン、もっと良い攻撃
方法があった、おそらくそれは最適解に近いということを教えていただき、とても
勉強になりました。

では、ここでいう「最適解」とはどのような攻撃方法だったのか。こんな一匹狼
ブログを読んでくださった方がいたら、是非考えてみてください。答えは次の更新で
発表します。
憎きトロンを狩るべく、エスパーシャドウ出動。


Round1 ×○○ vs赤白ミッドレンジ

Round2 ××- vs青赤ストーム

Round3 ○○- vsグリクシスシャドウ


引きの強さで勝ち越した感じ。
タロックスシュート


Round1 ××- vs緑トロン

Round2 ××- vsテゼレッター

Round3 ×○× vs緑黒トロン


もう崩したい。というかトロンに勝てないデッキはもう使いたくない。
9/6 & 9/13 MINT横浜店 モダン
New deck:タロックスシュート


【9/6】

Round1 ○×△ vsエスパーコントロール

Round2 ×○○ vsエムラブリーチ

Round3 ×○○ vs赤単ドラゴン


【9/13】

Round1 ××- vs緑黒トロン(追記:勝敗が真逆でした)

Round2 ○×○ vsグリセルシュート

Round3 ×○× vsバントブリンク


ラクドスはよ


イゼットじゃあ


Round1 ××- vs緑白トロン

 いきなり無理ゲー踏んでしょんぼり

Round2 bye

 マジックやりたいよぅ

Round3 ○×× vsカウンターカンパニー

 3-3、勝てそうだったけどカンパニーから罪の収集者が絶妙なタイミングで
 飛んできて火力を抜かれ、ダメージレースのプランが狂ってしまい、結果競り
 負ける。


0勝2敗。
byeは残念だったが、おかげで引き分けを除いてマッチ数がちょうど100に到達。
キリがいいので一旦戦績をリセットしようかと思ったけど、いい加減デッキパワーに
限界を感じていたので、これまたキリのいいところで解体を決断。ラヴニカで強い
イゼットのカード出たらまた組むカモネ。

それじゃ、これから新しいデッキを組みに行くぞ~!


イゼット通算戦績
 :39勝61敗1分(勝率39.0%)
Godless Izzet


Round1 ×○× vs白黒エルドラージ

 1-1はマナフラ。1-3はライフ管理が甘かった感。

Round2 ××- vs青トロン

Round3 ×○○ vs緑白カンパニー


イゼット通算戦績
 :39勝59敗1分(勝率39.8%)
今日もGodless Izzet


Round1 ××- vs4Cサヒーリ

Round2 ○○- vsカウンターカンパニー

 2-2、ラル奥義全スカ(3回目)

Round3 ○×○ vs赤緑ポンザ

 3-3、ラル奥義追加4ターン。


初戦で当たって負けた相手を全勝させるのに定評のあるtreaming。

イゼット通算戦績
 :38勝57敗1分(勝率40.0%)
帰ってきたGodless Izzet


 Round1 ○×○ vsカウンターカンパニー

 Round2 ○×○ vsアイアンワークス

 Round3 ××- vsマルドゥパイロマンサー


Round1は相手がプレミしてなきゃ負けてたっぽいし、Round2は相手の引きムラに
助けられた。案の定、Round3では運だけで全勝なんて甘いと分からされた。


イゼット通算戦績
 :36勝56敗1分(勝率39.1%、3-0チャレンジ5連敗中)
【昼の部】ステロイド

 Round1 ×○× vs緑トロン

 Round2 ○×× vsグリクシスデルバー

 Round3 ○×× vs青赤潜在能力

前日の反動が来そうなのは覚悟していたけど、いくらなんでも下ブレ過ぎ。
マリガン地獄にハマった。
終わった後に一人回ししてみたが、そこですらロクに回らず。こりゃもう今日は
使えん。


【夜の部】エスパーシャドウ

 Round1 ××- vsブリッジヴァイン

  ガルガドンとかいう一切触れないサクリ台が反則級。
 
 Round2 ○×○ vs青赤潜在能力

  ステロの仇討ち。2-2は月3キル。

 Round3 ○○- vsカウンターカンパニー

なんとか勝ち越しフィニッシュ。


賞品としてM19を1パック引っこ抜いたらボーラス1本釣りィ!!
前日は500円で晴れる屋ポイント7500(本来は10000だったが、試合前に
スプリットで合意)、この日は300円で5000円分のボーラスという、近年稀に
見る爆アドな二日間でしたとさ。
先週末はステロイドを回したかったものの、サイドが固まらなかったため諸大会を
パス。そしてようやく昨晩サイドが固まる。


【夏休みモダン杯】デッキ:ステロイド

参加者20人ぐらい?
スイス5回戦のちSE。しかし5分ばかり遅刻してRound1に間に合わず、仕方なく
Round2から途中参加。まぁ、適当に3戦ぐらいやって目無しになったら17時の部
にでも移ろうかねぇ。


 Round1 不戦敗

 Round2 ×○○ vs4Cサヒーリ

 Round3 ×○○ vsブリッジヴァイン

 Round4 ○○- vs青単信心

 Round5 ID


と思ったらトントン拍子でSE突入。


 SE1 ○×○ vsエルフ

 SE2 ○×○ vs人間


!?


 決勝 ×○○ vs青白スピリット


!!?
なにこの出来過ぎな展開。遅刻した分際でちゃっかり優勝しちゃってるんですけど。

相手みんなマリガンが多かったのと、相手の回りがイマイチなときに容赦無く
しっかり轢き殺せたのが今日の勝因ですかね。せっかく相手がグダってんのにこっち
もグダってお付き合いしちゃうことが結構あるからねぇ。
あとは初手土地1枚のときのキープ判断かな。先手後手にもよるし、相手のデッキ
にもよるし、いろいろな要素が絡んでくる。ずっと前にも書いたと思うけども、この
デッキの勝敗は、半分ぐらいはキープ判断で決まると言っても過言ではない。

さて、最高の結果の中でもデッキの改善点はあったので、そこを修正して明日に
備えよう。まぁステロ使うか分からんけども。


【17時の部】デッキ:エスパーシャドウ

もう少しモダりたかったので、途中参加。


 Round2 ××- vsブリッジヴァイン

 Round3 ○○- vs青単トロン


ブリッジヴァイン強いね~。横浜でも流行ったらどうしよう。
イゼットはサイド練り直すために帰郷。
ステロ使おうと思ったけど、こっちも回してたらサイドがしっくりいかず、帰郷。
ということで、残ったエスパーシャドウで参戦。ただ最近流行りのスピリットに
対するいいサイドがあまりないのが気掛かり。


Round1 ○×○ vsヴァラクート

 1-1、タイタンをオルゾフの魔除けで除去&サイズ上がったシャドウで撲殺。
 1-2、マリガンからクロック引けず。
 1-3、先行2ターン目ハンデス&アンコウとブン回して勝ち。

Round2 ○○- vsバントスピリット

 前回イゼットで競り負けたお相手さん。リベンジできてよかった。

Round3 ○×○ vs赤緑ポンザ

 3-1、相手のマナ加速を潰したら、相手土地2枚でしばらく止まり、その間に
 シャドウで殴って勝ち。
 3-2、相手先攻ダブマリ、こちら2ターン目にアンコウで「もらった!」と
 思ったら返しに月出され、何もできないうちに向こうのトラッカーの方が大きく
 なり、負け。
 3-3、こちら先手マリガンという悪い流れ。それでも1ターン目ハンデスから
 攻め立て、3ターン目に瞬唱から再度ハンデス打つと、候補が月or血編み。長考
 するも、平地と沼があったのと、血編みの上振れを嫌い、月を残す。返しで月を
 張られて青いカードは死ぬも、引きに恵まれて最終的にシャドウで殴り勝ち。


実に3/23以来の3戦全勝。ずっと勝率の低いイゼット使っていたから仕方がないのも
あったが、その中でも何回かあった全勝のチャンスを悉く逃してきたので、やっと
憑き物が落ちた感じ。あとはイゼット3-0なんだよなぁ。


【あとがき】
3-3の終盤。

ライフは自分が6、相手が10。
戦場には自分はシャドウ1体。相手はクルフィックスの狩猟者1体。相手のトップが
血編み。手札は相手が1枚(たぶん土地などの不要牌)、自分は使えるのがパス1枚
のみ。とりあえず殴って相手スルーでライフが3。狩猟者にパスか、続唱見てから
血編みにパスか…と考えていた瞬間、返しのアップキープに狩猟者にパス打って、
トップの血編みもどっかにやっちゃえばいいじゃん!という天啓が舞い降りる。
返しのターンでそれを実行すると、相手もやられた…、という感じで仕方なく土地を
サーチ。その後はベイロスを一度ブロッカーに出されるも、シャドウで殴り勝った。
前日と同じイゼット


Round1 bye

Round2 ×○× vsバントスピリット

Round3 ○×× vsトリココントロール


初戦byeのときは大体こんな感じ。
慢性トリコアレルギーに快方の兆しが見えない。

イゼット通算戦績
 :34勝55敗1分(勝率38.2%)
デッキ分布における名前がコロコロ変わるIzzet


Round1 ○×× vsトリココントロール

Round2 ○○- vsマーフォーク

Round3 ×○× vs白単人間

 メジャーな5色よりもさらに軽く寄せている構成だったので、こちらももっと
 マナカーブを左に寄せるべきだった。


イゼット通算戦績
 :34勝53敗1分(勝率39.1%)
イゼットミッドレンジ


Round1 ×○○ vs5色グッドスタッフ

Round2 ○○- vsバントスピリット

Round3 ××- vs青赤プリズン(店長さん)

Round4 ×○○ vs青白スピリット


3勝1敗。ちなみに全勝者は無し。
今日はサイドインしたカードが良く初手に来てくれた。

スピリットの新ロードのロードっぽくない感が異常。


イゼット通算戦績
 :33勝51敗1分(勝率39.3%)
今日も元気にイゼット


Round1 ××- vs黒単信心

Round2 ×○× vs青赤《吹き荒れる潜在能力》コンボ

Round3 ××- vsアサルトスワン


コンボ無理。

イゼット通算戦績
 :30勝50敗1分 勝率37.5%

モダンやりたいのに先週の土日はどこもかしこもプレリ。
というわけで、晴れる屋1泊2日ツアーを敢行。


【7/8 20時の部】デッキ:ステロイド

Round1 ○×○ vs人間

 1-2、オーリオックのチャンピオンとそれのコピーになった幻影の像が相手の
 場にいて、こちらハンドにはドロモカの命令。+1カウンターを置くモードで
 幻影の像を対象に、格闘モードで本物の方を対象に取れば両方処理できたのだが、
 試合中はその方法に気付けず、残してしまったコピーの方にアホみたいに回復
 され、負け。

Round2 ○○- vsトリココントロール

 ヘリックスあんまり打たれなくて助かった。

Round3 ××- vs《硬化した鱗》型親和

 鱗のおかげで荒廃者や搭載歩行機械やバリスタがアホみたいにでかくなるので、
 サイドインした軽量除去が全部スカった。


【7/9 11時の部】デッキ:イゼット

Round1 ×○× vs青単クロックパーミッション

 モダン初参加だというお相手さん。ちなみに3-0してました。お見事。

Round2 Bye

Round3 ○×× vsグリクシスコントロール

 3-2はダブマリのアド差を挽回できず。
 3-3、今度は相手ダブマリだったが、ハンデスをうまく絡められながら全て
 1:1交換で処理されて負け。


【14時の部】デッキ:エスパーシャドウ

Round1 ××- vsトリココントロール

 相性もさることながら、相手の引きが強すぎて歯が立たず。
 ただ、1-2は初手に頑固な否認と死の影があったものの、チキってライフを温存
 しすぎたせいで死の影を出してもパワーが4を超えず、頑固な否認の打ちどころが
 無くなってしまった。攻められるハンドで最初から攻める選択肢を捨ててしまって
 いたのは要反省。

Round2 ○×○ vs人間

 2-1、うまく自分のライフを減らさせて、死の影を群れの統率者アジャニの
 《-3》能力で飛ばして一撃。
 2-3、相手が頼みの綱として出してきた反射魔道士を呪文捕らえしたところで
 相手投了。

Round3 ○×○ vs赤黒ホロウ 

 互いに難しいダメージレースを強いられるタフな試合だった。ゴブリンの知識で
 全体的に良いカードを落とせたのも勝因かも。特に3-3で血染めの月を落とせて
 なかったら終わってた。 


【17時の部】デッキ:イゼット

Round1 ○○- vs黒単ミッドレンジ

round2 ○○- vs5色エムラブリーチ(多分)

 相手の引きが噛み合わなかったのか、サクッと勝ってしまった。出してくる土地
 の組み合わせに見覚えがあったので、おそらく http://treaminggov.diarynote.jp/201804162310348632/
 のときに当たった方。

Round3 ○×× vs青白コントロール

 サイド後はやはりひたすら1:1処理されて負け。というか瞬唱やクリコマで
 実はアドを取り続けられているのだが。あと、天界の粛清が強すぎる。


またまたまたまた3-0を目の前にして無念の敗北。しかも最後の相手下当たり
だったのに…。この壁を破れる日は来るのだろうか。というか3-0自体、今年中に
できるかどうかも不安になってきた。
イゼットの対青系コントロールの戦い方に関しては、マスカンを連打して相手の弾
切れを狙う戦法がどうも通用しないことが分かってきた。上記のように、1:1交換
に見えても、瞬唱&クリコマでアド差はいつの間にか開いている。となると、除去も
カウンターも受け付けない、絶対的なフィニッシャーが必要となってくる。候補と
しては、

 ・真珠湖の古きもの
 ・終止符のスフィンクス
 ・原初の潮流、ネザール

あたり。これらをサイドに混ぜて、しばらく試してみようと思います。


イゼット通算戦績
 :30勝47敗1分 勝率39.0%(3-0チャレンジ4連敗中)
前回3-0を逃したステロでリベンジ


Round1 ○×× vsヴァラクート

 サイド後は全体火力で流されベイロスで回復され、負け。

Round2 ○×× vsヴァラクート

 Round1とほぼ同じ展開。

Round3 ×○○ vsストーム

 3-2は減衰球で動き鈍らせて勝ち。
 3-3の初手は妨害札は無かったものの、2ターン目9点ハンドをキープ。
 途中ゴブリン8体並べられたが、ライフに余裕があったので構わず殴り続けて
 勝ち。


辛うじて1勝2敗。アグロメタられてんのかねぇ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索